BASSOのある日常

ロードバイクはじめました。ブログはじめました。はじめるをはじめました。

ジミでもカズがあればモノになると思った話。

記事にする程でもないかなぁ・・・・とボツになる記事がちょこちょこあるんです。

 

が、せっかくのネタなんで何かに使えないかなぁ・・・・とぼんやり考えてる時に、

まとめてみたら面白いかも・・と言うナイトスクープ的発想で、いくつか記事をまとめてみました。

 

新しい発想って事で温かい目でナニトゾヒトツそこんところ。

 

---本題---

 

■通勤バイクのライトの蓋が無くなった。

 

みんな大好き通勤用バイクのサカモっさん。

ライトはサカモっさん購入時一緒に買ったCateyeの電池式のLEDライト。

f:id:RadioControll:20220202223431j:plain

なのですが、ある日駐輪場に戻ると自転車が倒れててライトの電池の蓋が無くなっておりました。

 

こうなって何が困るかっていうと、蓋が開いてる事により電池が目立ってしまいまして、使ってる電池が充電式なもんで、持っていかれた時のダメージが大きい。

ライトよりも電池に重みがいってしまった管理人。

て事でここんとこ駐輪する時、ライトは外しております。

 

ま、それだけです。

f:id:RadioControll:20220202223501j:plain

■スルーアクスルのスタンドを使ってみています。

先日の記事でご報告しましたスルーアクスル用スタンド。

まったく問題なく使用出来ております。とても安定しております。

f:id:RadioControll:20220202223438j:plain

が、

後輪幅にフレキシブルに対応するためのスタンド内部のバネ。

スタンドを外そうとするとこいつがフレキシブルに動いてしまうので、外す時に少々手こずってしまします。使い勝手は100点とまではいきませんね。

f:id:RadioControll:20220202224120j:plain

が、

 

モノに100点求めないのがコンセプトである管理人的には、さっさとコツを掴んでしまうのが新しい目標となりました。

 

頑張ります。

 

■使わないバイクパッキンググッズが増えてきたんで、使わないグッズだけで打線組んだ。

 

デイキャンプのお誘いあったんです。

 

が、その後に別件で自転車で行かにゃならんとこがありました。

 

が、そこがロードバイクを止めておけない場所なもんで、どうしようかなぁ・・・と悶々としておりました

 

が、サカモっさんで行けばいいんじゃね?

 

って事で、サカモっさんフル装備を実施してみました。

 

・あんまり使ってないBluckBurnのフレームバック、

・それなりに使ってるつもりのAcePacのボトルケース、

・全く使ってないトップチューブバック。

てなラインナップ。

 

こんな感じ

f:id:RadioControll:20220202224812j:plain

しかしまぁサカモっさんにいくらパッキングしても全然テンション上がらんのです。

 

やっぱりこういう世界はワクワクするかどうかってのが一番大切かと思います。

 

ま、これも経験ってことで。

 

BASSOの上部スペーサーを(も)交換した。

こちらも先日の記事でご紹介しました整ったシリーズの件。

スペーサー交換でめっちゃテンション上がったんですが、お店の在庫が無くて上部のスペーサーは現状維持。

そんな悶々モードの中、在庫が追加されたって事でこちらも交換する事にしました。

f:id:RadioControll:20220301213525j:plain

下部はスッキリして大満足だったんですが、上部がお店の在庫不足で現状維持。。

f:id:RadioControll:20220130210318j:plain

キャップ下のスペーサーを外します。

f:id:RadioControll:20220301213618j:plain

ニューギアご登場。

f:id:RadioControll:20220301213635j:plain

置いて止めて作業完了。

 

新しいスペーサーは10mm。今まで8mmだったんで少しバランスがアレなんですが、まぁ今はこれでよしとします。

f:id:RadioControll:20220301213704j:plain

いかがでしたでしょうか。


ジミを集めたらモノに出来るかもしれないと思ってヤってみたこの企画

やってみてらテンポだなって思いました。

 

走るのもブログ書くのもやっぱりテンポなんだなって思いました。

 

 

追記:蓋がなくなったライト。本日シットリとユックリと天に召されていきました。

 

 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

奈良、三重の県境 ~梅と風と赤味噌と~

2022年も早いもんで3月に入って参りました。

 

まだまだ寒い日が続いていたんですが、ここではないどこかへ行きたい欲がふつふつと沸き上がってきたところに、いつものビアンキ君からご一報

 

「週末どない?」

 

そら無条件に飛びつきますわ。

 

何にも考えずに飛びつきますわ。

 

なのですが、残念ながら土曜日に先約があったため日曜ライド。

 

次の日仕事やし軽めにしときますかって事で、ホントに軽めの40kmコースを設定。

 

走りたい欲の高まりと、極々軽めの距離感から、二人共前調べなど特にせずに現地へ向かいました。

 

はい。こういうのを世間一般的に

 

「フラグが立つ」

 

って言うんでしょうね。

 

---

 

お車にバイク積み込んで出発。(スルーアクスルの前輪外しにもすっかり慣れました)

 

目的地は京都、奈良、三重の県境付近。

 

出発してすぐに広がるお茶畑。宇治茶が特産品だそうです。宇治茶って宇治以外でも作ってるんですね。

f:id:RadioControll:20220313171245j:plain

山登って。

f:id:RadioControll:20220313171327j:plain

ダム渡って

f:id:RadioControll:20220313171335j:plain

橋渡って。

f:id:RadioControll:20220313171349j:plain

見たこと無いご当地キャラクターがお出迎えしてくれます。(顔がありません。ジオング的アプローチでしょうか)

f:id:RadioControll:20220313171422j:plain

ウメリン梅キングを横目に更に進むと古い町並みが広がります。

ほとんどがお土産屋さんなんですが、赴きある建物が多いですね。

f:id:RadioControll:20220313171546j:plain

なかなかにハードなアップダウンを乗り越えますと、伊賀市内に入ります。
理路整然と並ぶ建物と給水塔がお出迎えしてくれました。

(こういう雰囲気好きなんです)

f:id:RadioControll:20220313171540j:plain

伊賀市入って補給タイム。

レストランitoへ

地元に愛される洋食屋さんって感じで店内は良い感じに賑わっておりました。

ハンバーグ定食を頂きます。

ステーキ皿でじゅうじゅう焼きのハンバーグが御降臨。

f:id:RadioControll:20220313171558j:plain

ソースの色が黒いなぁと思ったら、三重県赤味噌の文化なんですね。

(余談ですが以前三重で焼肉食べた時、赤味噌をまとったお肉を焼いてダイレクトに頂きます。)

地元文化に触れられる瞬間って自転車乗りの幸せの形ですね。

大変美味しゅうございました。

---

快適な店内から外に出るのを嫌がる体を引きずりつつ、次の目的地へ。

と言っても全行程40Kmだと残るところ10Kmちょい。

本来楽勝のんびりモードな訳なのですが、前述のフラグの意味がここにきて明確になって参ります。

 

この日の天気予報は

 

晴れ

 

最大風速

 

西風8メートル

 

ただでさえアップダウンの多いこの土地柄。(そもそもここをロードバイクで走ってる人は皆無。ほとんど単車)

 

そこにひたすらの向かい風。(体感的には風速10mは越えておりました)

 

なんだか色んなモノを持っていかれるグッドコンディションです。

 

このまま車んとこまで帰ろうぜって言葉を飲み込みながら、なんだかんだで次の目的地へ到着。

段々畑で有名な場所(名前忘れました)が突然開けます。

f:id:RadioControll:20220313171702j:plain

地元民創作の展望台。公共に頼らない逞しさが素晴らしい。

f:id:RadioControll:20220313171802j:plain

田植え以降の時期ならもっと素敵な光景が広がるんでしょうね。

f:id:RadioControll:20220313171628j:plain

てな感じで、あっと言う間(ブログだと)の40Kmライドは無事終了。

f:id:RadioControll:20220313171739j:plain

ただひたすらに続くアップダウンと凄まじい向かい風で何度も心折られそうになるタフなライドでしたが、地の文化を色々感じられる面白いライドでございました。

f:id:RadioControll:20220313223049j:plain

ちなみにタイトルにある「梅」とは

奈良県の月ヶ瀬と言う梅林で、川沿いに延々と続く梅の木々が本当に圧巻でした。

f:id:RadioControll:20220313171401j:plain

 

 

全く咲いてへんかったけどな。

 

 

そんなライドもこれまた一興(と思う事にする)

 

程よい事前調査は大切でございます。

 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

Jamis Sequel インプレ①

Jamis Sequelさんが我が家にやってきてボチボチ1ヵ月になろうかとしております。

 

まだまだ150Km程度の走行ですが全体的な感想が自分の中に積もって参りましたので、あれやこれやとお披露目しようかと思います。

 

ではではJamis Sequelくんインプレッションはじまり。はじまり。

 

---

 

クロモリで太いタイヤ。

 

そりゃ重量は結構あります。

 

ペダル付ける前の状態で12.5キロくらいだったかと。(たぶん)

f:id:RadioControll:20220208214447j:plain

で、乗ってみますとこれが不思議な事になんかキビキビしてるんです。

 

もちろん漕ぎ出しは重さを感じるんですが、その重さに対して色んな部分で補い合ってるというか重さによる嫌な面よりも、重さあるのにキビキビしてる感覚が勝つと言いましょうか・・・

 

で、この感覚の原因を探ろうと更にペダル踏むと、なんだか段々楽しくなるというか・・とにかく面白い感覚なんですよね。踏めば踏むほど味が出るって言うんでしょうか。

まぁとにかくずっと踏んでいたくなるんですよ。

 

---

 

フロントシングルって初めてなんですが、右手しか意識しないってこんなに楽なんですね。

f:id:RadioControll:20220207210935j:plain

パーツ類が少なくて実にスッキリしたフォルムになります。

f:id:RadioControll:20220207211056j:plain

フロントシングルについては別記事でまた取り上げるので今回はアッサリと。

 

---

 

こちらもお初となるクロモリフレーム(Reynolds520)。

f:id:RadioControll:20220207224702j:plain

クロモリらしい細いチューブのラインがとてもカッコいいですね。

それだけでも十分値打ちアリでした。

f:id:RadioControll:20220207225722j:plain

前情報としては

 

「クロモリ独特のしなりが・・・・」

 

てな話を聞いてたんですが普通に踏んでる時にはあんまり感じず。

 

なのですが、立ち漕ぎ(ダンシング)した時に

コレか!?

って感覚がありました。

本当にその感覚が世に言う「しなり」なのかはまだハッキリわからないんですが、個人的には今まで感じた事の無い感触でしたね。いやいやなかなかに面白い。

 

------

 

ハンドルは完成車に付いてたものを使ってるんですが、長さは変えてもらいました。

f:id:RadioControll:20220207211031j:plain

通勤用のサカモッさんのハンドル幅が580mmだったんですが、それよりももう少しだけ長くしたかったので600mmに決定。色々考えた割にはオーソドックな長さになりました。

今のところは非常に快適ですね。

バランス良い感じ。正解でした。

今後想うところあったらまた交換も含めて考えてみようかと思っております。

 

---

 

タイヤは購入時のままWBTのbyway(47mm)を使用しています。

f:id:RadioControll:20220207211009j:plainセミスリックタイプで、センターはスリック形状。サイドはブロックっぽくなっています。

f:id:RadioControll:20220207210918j:plain

センターがスリックの影響かオンロードでのスピードの伸び方はなかなかに良い感じです。ただ足元の重量をかなり感じるのはこのタイヤのボリューム感の影響かなと。。

 

---

 

ホイールはWBTの650。650による影響ってまだピンと来ませんが、太い(質量の多い)タイヤが標準的にセットされることによる影響が先に来るように思いますね。

f:id:RadioControll:20220207211013j:plain

ハブもWBT製だと思うのですが、ラチェット音は大き過ぎず小さ過ぎず、程よい感じに通行人に気付いてもらえる感じ。

f:id:RadioControll:20220309230148j:plain

ラチェットの音質としては落ち着いた金属音って感じで、これがなかなかに気に入っております。

なんかアダルトな雰囲気なんですよね。

 

----

 

ペダルはクリート付きではない普通のペダル。

購入時に三ヶ嶋ペダルに換えようかと思っておったのですが、付け替えた時の変化を体感してみたくて完成車に付いてきたものをそのまま使っております。

wellgo製のペダルですね。

f:id:RadioControll:20220207210944j:plain

幅広ペダルにグリップが付いたタイプって初めて使ってみたんですが、スニーカー、ブーツ、どっちでも思った以上に力が伝わり易くて快適です。どんなコトでもそうですが思い込むって良い事ないですね。とにかく経験。

 

---

 

コンポーネントSHIMANO Deoreと、SHIMANO製の油圧ブレーキ。

f:id:RadioControll:20220207211001j:plain

Deoreが良いのか、お店のセッティングが良いのか、新しいからなのか、とにかくシフトを動かすと

 

パチン!パチン!

 

と非常に気持ちよく思った所に落ち着いてくれます。

f:id:RadioControll:20220207211104j:plain

いやホントに快適ですわ。

 

あと、何よりの安心感として、とにかく油圧ブレーキ。

f:id:RadioControll:20220207211024j:plain

とにかく安心感が凄いんですよね。管理人がビビりってのもあるかとは思いますが一度その感覚を覚えると、なかなかな贅沢な体質になりますw

---

てな感じで、ちょいと長くなりましたがいかがでしたでしょうか?

乗ってる距離からすると、まだまだファーストインプレッションの域を出ませんが、とにかく色んな角度から楽しめるバイクってのは確信しております。

 

いやホンマにえぇ買いもんしました。

相変わらずワクワクするな~

 

どこいこかな~

 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

BASSOのVentaが整った④ ~シートクランプの場合~

自宅で(世界一カッコイイ)BASSOを愛でていた時のこと。

 

「サドルの向きが真っすぐじゃない・・?」

 

どう見てもちょっと角度が甘い。

 

万が一走ってる時にサドルが動くとか、考えただけでも震えがくるわけなんですが、

 

とりあえずシートクランプのネジをキツめに締めてみました。

 

-----後日-----

 

シートポストが沈んでる・・・・・・

 

「THOMSON」

 

のロゴの「S」くらいまでフレームに隠れてる・・・

 

てことで、明らかにおかしいことが判明したので、管理人の駆け込み寺的お店に駆けこんでみました。

 

店主曰く

 

「確かにシッカリ締まってないですね。強めに動かすと動きます。」

 

色々対処してもらって、シートポストに塗る滑り止めみたいな素材をアレコレ試してもらって、最終的には良い感じになったんですが、ここまで来たら全部綺麗にしようって事で思い切って機材もコンバートしてみることにしました。

 

そんな新しい相棒はこちらです。

 

THOMSON シートクランプ

フレームとシートポストを固定するアレですね。

f:id:RadioControll:20220221231234j:plain

f:id:RadioControll:20220221231117j:plain

f:id:RadioControll:20220221231124j:plain

お店で交換してもらいました。

f:id:RadioControll:20220221231241j:plain

f:id:RadioControll:20220221231249j:plain

正直クランプまでTHOMSONにするつもりも無かったんですが、実ライドに影響あったら意味ないんで、安全第一でいってみることにしました。

ちなみにこちらが購入時に付いてたクランプ。

f:id:RadioControll:20220221231211j:plain

「max x 6Nm」とありますね。

f:id:RadioControll:20220221231219j:plain

一方、THOMSONは「2.8Nm」

実際交換してもらったお店で、トルクの違いを見ながら付けてみたんですが、いかに精度の高いモノかってのが分かりました。決して安い買い物ではないんですが十分値打ちのあるものだと思います。

f:id:RadioControll:20220221231227j:plain

シートポスト同様、昔のプラモの説明書っぽいカラーリングの説明書が付属。

f:id:RadioControll:20220221231140j:plain

これ付けるんやったらあと500円安くしてくれ的ポーチ。はてさて何に使うか・・

f:id:RadioControll:20220221231155j:plain

て事で、今回もBASSOが整ったシリーズなんですが、今回はシートポスト固定問題の延長線上からの機材購入でございました。

f:id:RadioControll:20220221231132j:plain

交換してもらってから数十キロ走ってみましたが、サドルが動いたりシートポストの高さが変わったり・・って事は全く無く、非常に安定しております。

いやいや、やはりプロのお仕事は素晴らしい。

 

機材の交換って色んな要因ありますが、安全に走れる事前提の機材導入は、何より大きな意味がありますね。

 

いやいや良かった良かった。整った整った。

 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

スキのないサドルバックを発見した。~ACEPACの場合~

先日のSequelデビューライドの時にお供したサドルがバックについてのお話です。

 

ドルバックって色んな意味でハードルの高いモノって、食べず嫌い的印象が自分の中にありまして、

・それなりの荷物量でないと意味が無いかな・・・

・セッティングがシビアかな・・・・

・乗る時バランス悪くなるかな・・・

・パッキングバックのお値段としては結構お高い感じかな・・・・

 

等、ネガティブ先行なイメージでございました。

 

が、

 

 

昨年、遂にその均衡を打ち破る良さげな商品を購入してしまいました。

 

ACEPAC NYLON6.6(エースパック ナイロン6.6)

f:id:RadioControll:20220217223925j:plain

6.6リッター容量って意味なんでしょうね。買ってから知りましたが。

f:id:RadioControll:20220217222753j:plain

上部にはサドルに引っ掛けるベルト。

f:id:RadioControll:20220217222746j:plain

サドルとシートポストにベルトをくくります。

 

f:id:RadioControll:20220217222731j:plain

シートポストに付けるベルトはかなり大きめのテープが2本付いてます。これだけでもかなりガッチリホールドしてくれます。

f:id:RadioControll:20220217222739j:plain

ガッチリホールドしたら、荷物を詰め込んでいきましょう。ぐりぐりと広げていきます。

f:id:RadioControll:20220217222723j:plain

広げるとこんな感じに緑のインナーバックがお目見えします。良い色ですねー

f:id:RadioControll:20220217222901j:plain

インナーバックは取り外し可能です。

f:id:RadioControll:20220217222816j:plain

フチ部分にはマジックテープが付いてまして、

f:id:RadioControll:20220217222823j:plain

本体の荷物投入口にマジックテープの相方がスタンバっております。

f:id:RadioControll:20220217222908j:plain

インナーを本体に格納する際、角度を間違えないように上部に赤、下部に黒のテープが目印として準備されています。

f:id:RadioControll:20220217222709j:plain

こういう気遣いって日本人っぽいアプローチなんですが、チェコのメーカーなんですね。ホントに素晴らしい。こちらは黒目印。

f:id:RadioControll:20220217222716j:plain

本体下部はシンプルな形状です。

f:id:RadioControll:20220217222801j:plain

装着完了。

f:id:RadioControll:20220215213427j:plain

今回のデイキャンプでは、タープ、クッカー2セット、ケトル、スキレット、水筒、コーヒーミルを詰めております。

f:id:RadioControll:20220220125716j:plain

荷物詰め終わったら、余った部分をグリグリグリっと巻いて3カ所でカチっと固定して、カチっとした紐の余った部分を引っ張って更に締めこんでいきます。

f:id:RadioControll:20220217222853j:plain

上記入れてもまだ余裕ありますね。

f:id:RadioControll:20220217222845j:plain

インナーバックにもロゴがプリントされています。

f:id:RadioControll:20220217222930j:plain

まだまだ数えるくらいしか使っていませんが、今んところスキのない商品だなってのが印象です。

あ、そうそうもう1つお気に入りポイントが。

このカチっとする部分。リリースする際、横から手でつまむ一般的なタイプなんですが、つまむ部分がほんの少し外側に膨らんでるんですよね。分かります?

f:id:RadioControll:20220220131241j:plain

この膨らみがあることで、少ない力でリリース出来るんです。

アウトドアに慣れた方なら普通の事なのかもしれないんですが、管理人的に初めて味わった感覚でちょっと感動しました。

※カチっとパーツにもロゴマークがあしらわれていますね。芸が細かい。

 

てな感じでいかがでしたでしょうか?

使い勝手、デザイン、容量、コストパフォーマンス、全てにおいてバランス取れた商品かと思います。

想像以上に使いやすかったんで、そんなに荷物無い時でもガンガン使っていこうかと思っております。

 

うんうん。良い買い物した。良かった良かった。

 

 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

Sequelくんデビューライド。~ゴリゴリパッキングなどひとつ~

Sequelくんデビューライドについてワクワクしながら、あれこれ考えておりましたところ知人より連絡、

 

デイキャンプしようぜ!!」

 

走る気全開のタイミングやったんですが、面白そうなので乗っかってみることにしました。

デビューライドはガッツリパッキングと相成りました。

 

---

 

デビューライドと言うこともあり、足し算で色々やってみようと思います。

 

フロントフォークには、こちらでも紹介しましたBluck BurnのOUTPOST Cargoを装着。テーブルとマットを固定。

f:id:RadioControll:20220215213311j:plain

BlackBurnは単純な機構なので、扱いやすいですね。ちなみにSequelではTopStoneのような苦労無くサクっと装着可能でした。

f:id:RadioControll:20220215213319j:plain

フレーム内部にはボントレガーとBlackBurnのフレームバックを装着。

ガスバーナー、ガスボンベ、コーヒードリッパー、コーヒー豆、お米、その他食材、消耗品等、もろもろ詰め込みます。

f:id:RadioControll:20220215213445j:plain

河川敷は一定方向からの風が吹く事が多いのでタープは必須です(個人的に)。

フレームバック固定の上部隙間にタープ用のポールを固定します。

f:id:RadioControll:20220215213329j:plain

フレーム内部がバックで埋まった為、ハンドル横にボトルバックを固定します。

内部はもちろん、サイドにもメッシュポケットがあって非常に便利ですね。

サイコンマウントはいつものBrytonに付属してたモノをそのまま流用。

アウトフロントにしようかとも思ってたんですが、付けてみるとフラットバーはハンドル直付けがカッコよく見えたんで、しばらくはこのまま行ってみましょうかね。

f:id:RadioControll:20220215213503j:plain

こちらでまだご紹介出来ていないのですが、ちょっと前に購入したAce Packのサドルバック

タープ、クッカー、コーヒーミル、スキレット、水筒、等・・かさばるものをメインに収納しました。

f:id:RadioControll:20220215213427j:plain

それにしてもこちらのAcePackってメーカーはコスパ良くくて素晴らしい。

いつかこちらもご紹介しますね。

f:id:RadioControll:20220215213436j:plain

前回記事でセンタースタンドを装着したって書きましたが、パッキングしつつ作業すると不安定だったので、Cycle Designのスルーアクスル用のスタンドを装着。

問題無く使用出来ております。

f:id:RadioControll:20220215213337j:plain

~後ろから全景~

f:id:RadioControll:20220215213345j:plain

キャンプ場(近く)に到着。

30キロほど走行しましたがパッキングについては全く問題なく走行出来ました。

その他、走行中に調整した箇所色々ありましたが、その辺はインプレがてらまたおいおい。

f:id:RadioControll:20220215213401j:plain

で、今回のパッキングした内容を、キャンプの模様と共にご紹介・・・と思っておったのすが、写真撮るのを見事に忘れておりました・・・

 

タープにマットにテーブル、その場で挽いたコーヒードリップしつつチキンラーメンにお湯注いで・・・となかなかに意識高いキャンプライドだっただけに残念でございます。

 

まぁまた近々行く予定ですのでどうぞお楽しみに。

 

今後のインプレでも触れますが、ホント楽しいの一言ですね。

またまたワクワクする相棒を見つけてしまいました。

 

早く乗り回したいなぁ・・(週末雨予報)

 

 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

JAMIS Sequelさんの納まりどころについて

JAMIS Sequelの購入に当たってアレコレ悩んだ部分あったんですが、そのうちの最重要要素の1つが、

 

「バイクの保管」

 

もちろん玄関土間に置くんですが、以前サカモッさんを土間に置いてた時、フラットバーのハンドル幅(580mm)って結構邪魔になるなぁ・・・って感じてたんで、保管方法については出来るだけ時間かけて考えるようにしておりました。

そんなSequelさんの寝床についてのお話です。

 

---

 

日曜日。大阪のディズニーランド(通称:コーナン)へ

 

2 X 4(ツーバイフォー)の木材を購入し、指定の長さに切って貰おうと思ったら、

この木材のサイズ(2.5メートル)の固定が出来ない為カットサービスが不可。

 

お恥ずかしながら自宅にノコギリが無いので、どうしようかと迷っていると工具とDIYスペースを無料で借りられるとのことで、早速お願いするとことに。

 

DIYスペース】

ブルーのテーブルカラーがカッコイイ。

f:id:RadioControll:20220212120629j:plain

ノコギリのレンタルをお願いすると、

 

ミッキー:「普通のノコギリで良いですか?丸ノコもありますけど。」

 

管理人:「え?(丸ノコってなんやろ・・・でもこの言い方からすると便利っぽい雰囲気・・・)はい。丸ノコでお願いします。」

 

【丸ノコ】

思ったより攻めたヤツ来た。

f:id:RadioControll:20220212120637j:plain

突然ハイテク機器を与えられた中年おじさんを憐れんで、同じスペースで作業してた方がアレコレレクチャーして下さいました。ディズニーランドはお客様も素晴らしい。

---

車を持っていない為、2メートルオーバーの木材を徒歩で運搬。

特に面白いトラブルも無く無事帰宅。

f:id:RadioControll:20220212120645j:plain

先日Amazonで購入したこちらを開封

f:id:RadioControll:20220212120652j:plain

2x 4の突っ張りグッズとしては定番商品みたいです。あちこちで紹介されておりました。(Good Design受賞してるのか・・・) 

f:id:RadioControll:20220212120701j:plain

開封してみますと、仲良さげなツートップが登場。ちなみに黒色もありましたが、ノーマルに白をチョイス。

f:id:RadioControll:20220212120708j:plain

兄(イメージ)はちょっとギミック感多め。

f:id:RadioControll:20220212120621j:plain

弟(イメージ)は下に。

f:id:RadioControll:20220212120925j:plain

兄(イメージ)は上に。

真ん中のグルグルするヤツでを閉めていくと、上部のパーツが上にせり上がって天地突っ張る段取りですね。ちなみに木材の長さは天地の長さ-95mm。

f:id:RadioControll:20220212120950j:plain

兄弟ウッドが整った所で、別アイテム投入。

f:id:RadioControll:20220212121019j:plain

プチプチリリースすると、こんなメンツが。。

f:id:RadioControll:20220212121027j:plain

付けた板に電ドリで穴開けて、

f:id:RadioControll:20220212121012j:plain

取り付けて、

f:id:RadioControll:20220212121126j:plain

こちらも付けて、

f:id:RadioControll:20220212121149j:plain

Sequelくんの後輪当てて、

f:id:RadioControll:20220212121249j:plain

Sequelくんの前輪引っ掛けて、

f:id:RadioControll:20220212121258j:plain

かんせーでーす。

f:id:RadioControll:20220212124218j:plain

玄関土間なので完全なる自転車スペースに出来ない為、Sequelくんには国際宇宙ステーションスタイルでの就寝スタイルになって頂きました。

圧迫感出るかと心配してたんですが、思ったよりスッキリして良い感じです。

いや~なんかワクワクするな~

 

あ、そうそう。今回ほんのちょっとだけ拘ったのがこちら。分かります?

上の写真と比較してもらえれば分かるんですが、固定してる4本のドライバーの頭を黒に塗ってみました。

f:id:RadioControll:20220212121134j:plain

これやるだけでパッと見た感じの印象が全然違うんですよね。

f:id:RadioControll:20220212121142j:plain

てな感じでデビュー間もないSequelくんですが、早速コンテンツが増えて参りました。

インプレ含め、ポツポツアップして参りますのでどうぞお楽しみに。

 

~玄関土間、全景~

f:id:RadioControll:20220212124240j:plain

はい。ただただ楽しいです。

 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村