Cannondaleについて
先日の記事でお伝えしておりましたTopStoneのリアホイール問題について、 ようやくひと段落つきましたので、そのご報告なぞ。 --- 長距離前の点検で指摘してもらったリアホイールの振れ。 その場で応急処置して頂くも、原因はハブの状況の悪さとのこと。 ~…
ちょっと前の話になるんですけどね。 今年(2022年)のGWは瀬戸内を走ったんですよ。 こいつ(TopStone)で 思い付きで計画した旅ではあったんですが、メカトラだけはマジ勘弁って事でいつものお店でざっと点検してもらいました ら、 あれ? リアホイールが…
寒いですね~ なんだか色々不穏なイベント多い毎日なんですが、ふと我に返ると先日アップしましたCannondale TopStoneのチューブレス(レディ)化 の状態が気になってたりしてる自分がいたりして、なんだか色んな意味でモヤモヤしちゃうわけなのです。 --- …
あけましておめでとうございます。 なんだかバタバタしてたら2022年あけて10日近く経ってたんですね。 いやはやまいったまいった早いもんです。 2022年も、なにとぞよろしくお願い致します。 --- 2021年の暮れに発注していたモノがありましてね。 早々に入荷…
興奮冷めやらぬ先日のおにゅう峠ライド。 をベースにCannondale Top Stone Carbonに対する想いがふつふつ湧いてきましたので、その辺りの事を書き出してみようかと。 特に何かをした話ではないのですが、今後の課題についてあれこれ考えてみました。 さてさ…
前回、Cannondaleの三ヶ島ペダルスプリング調整について、お届け致しました。 実はこの時、別で試してみたい事あったんですが、いっぺんに色々変更すると個々の影響が分かりにくいので、あえてこの時はスルー。(意外と真面目なんです) そんな意外と真面目…
先日の地味メンテん時に実施しましたCannondaleさんの三ヶ嶋ペダルのスプリング調整。 その具合をお試しすべく久々ライドに行って参りました。 気温(30度オーバー)と残存体力(前日酒量)に相談した結果、いつもの40キロコースへ。 淀川沿いを梅田方面へ。…
先日アップしました「オオサカ・ジテンシャ・416 天王寺②」 真田山の石畳をご紹介した訳なのですが、この時に感じたインパクトを元にTopStoneのKingpin サスペンションのインプレ記事をお届け致します。 リアルな石畳って初めて走ったんですが、振動って…
Cannondaleを購入する際、出来る限りやってみたかったのが、現状のBASSOとなるべく別仕様にしてみるって事でした。 そもそもグラベル選んでる時点で全然別仕様なんですが、パーツ単位でもなるべく別モンにしたいなと思いまして、こちらはこんな感じにしてみ…
先日のTopStoneとの京都ライドは自走ライドだったんですが、 ホントは(ツレの)車での遠征予定でした。 初めてTopStoneでの車遠征って事で、前日より色々準備してたんですが、 一番気になってたのが車への積み込みなんですね。 過去記事でも何度も出てるス…
仁徳天皇陵ライド。 お知らせの通り、久々BASSOで走りました。 およそ1ヵ月半ぶりのライド。 久々に乗るBASSOに、Cannondaleに無い素晴らしさ(詳細はまた記事にします)を感じながら走っていたのですが・・・ ん? あれ? なんか違う。 ハンドル持ってると…
キャノンデールさんとのランデブーキャンプを日々思い描きつつニヤニヤと日常を送る中年管理人な訳なのですが、 キャンプをベースとしてアレコレ考えてると、どうしても道具中心の思考になってしまうことに気付きました。 せっかく何カ月も迷いに迷って決め…
三連休中日。 ようやくキャノンデールさん(Cannondale Topstone Carbon)に乗れる日がやって参りました。 当然あっちこっち行ってみたいところではあるんですが、 今は必要なものも買えてない状況ですので、 1.直近必要なものを買いに行く。 2.キャノン…
キャノンデール君が我が家にやってきて1夜が過ぎました。 すなわち妄想先行型管理人発足後1夜が過ぎたという事になります。 私が石油王なら月曜日の朝からあっちこっちいじったり、あっちこっち出かけたりしていたのでしょうが、 残念ながら皆さんのように…
先日より小出しにしておりましたワクワクイベント。 本日、遂に落着致しました。 サクっとご報告致しますと、キャンプ用及びその他もろもろのんびりライド用のロードバイクを購入致しました。 はい。こちら。 Cannondale TopStone Carbon 2020 105 ※今日は買…